Bài tập

    • 問題1(5点):

      問題1 次の文章を読んで、質問に答えてください。答えは、1・2・3・4から最もよいものを1つ選びなさい。

      問1:

      私たちは、いろいろな場面に合わせて服を着替える。たとえば、ふだんはTシャツにジーンズの人も、パーティーのときはスーツやきれいな服を着るのではないだろうか。言葉も同じ、それぞれの場面などによって使い分ける。

      たとえば、日本語は、話すときと書くときで文体が違う。また、書き言葉の中には「です・ます体」「だ体」「である体」などの文がある。初級では、話し言葉の日本語を中心に勉強してきた。中級では書き言葉を学ぶことも増えてくる。「だ体」「である体」という文体も知っておけば、文章の内容が読みやすくなるだろう。

      問 この文章の内容と合っているものはどれか。

       

      問2:

      リサイクルセンター見学実施報告書

      6月20日(土)教師2名が留学生12名を連れ、谷町にあるリサイクルセンターの見学を行った。

      谷町駅前に9時集合。リサイクルセンターまで徒歩で行く。9時10分到着。リサイクルセンター3階の会議室で、センター長にあいさつする。センターの職員からリサイクルについての説明があり、その後、質疑応答しつぎおうとう。ごみの分別クイズなども行う。

      職員の案内で施設しせつ見学。ペットボトルの再利用の説明を受ける。センターの祭りの日であったため、大型家具の引き取り(注1)や展示・販売、こわれたおもちゃの修理、フリーマーケットなどが行われていた。20分の自由時間で留学生は買い物を楽しむことができた。

      11時に見学終了。センターの出口で解散。

      • 引き取り:いらなくなった物を受け取ること

      問 この文章の内容と合っているものはどれか。

      問3:

      コーヒーを多く飲む人ほど、肌のしみ(注1)ができにくいという研究結果がある。なぜコーヒーにそのような効果があるのだろうか。

      その仕組みは、こうである。

      太陽の光に当たると、人間の体内で「活性酸素かっせいさんそ」と呼ばれる物質ができる。これは、しみの原因となる物質「メラニン」を増やしてしまう。しかし、コーヒーにたくさん含まれる「ポリフェノール」という物質は活性酸素の働きを小さくしてくれるという。それで、コーヒーを飲む人はしみができにくいというわけだ。

      ポリフェノールをたくさん含むコーヒーは、美容にいい飲み物だと言えそうだ。

      (注1)しみ:顔や手などにできる茶色い点

       

      問 この文章によると、活性酸素とはどんな物質か。

  • Nộp bài Làm lại

Bắt đầu học

Tìm kiếm

Hướng dẫn trước khi học

Bắt đầu học

zalo